BLOG
寒さがまだまだ続く2月、、、。
冷え性の方にはとてもつらい時期ですね、、、。
冷え性とは、血流が悪くなることで起きてしまう症状の一つです。
血行が悪くなることで血液が毛細血管に流れなくなってしまうのが原因です。
血管が収縮することによって、手足が冷えてしまいます。手足は心臓に遠い位置にある上に
身体が重要な臓器のある胴体や脳へ血行を確保しようと働くので、どうしても手足が
後回しにされやすいです。
〇冷え性になる改善におすすめは?
『入浴・半身浴』
できれば毎日、ぬるめのお湯にじっくり浸かって、汗ばむくらいがおすすめ。
副交感神経が優位となり血管が広がり、血行が良くなるだけではなくリラックス効果もあります。
『運動』
運動しているときにも全身の血行は改善します。筋力アップすることが血行改善につながります。
血行が良くなると酸素と栄養素が全身に行き渡って老廃物の排出もスムーズになり、新陳代謝が促進し、体温も高くなって基礎代謝もアップします。
今回はスタッフおすすめヨガポーズをご紹介させていただきます。
『鷲のポーズ』
鷲(ワシ)のポーズは腕や脚を巻きつけることで、肩関節や股関節周りを伸ばすポーズです。
片脚で体を維持するバランスポーズであるため、自分の内面を見つめることにも役立ちます。
キープ:10秒
手や足をほどいた瞬間に血流が流れすっきりもしますよ♪
ぜひチャレンジしてみてくださいね!